2024年版【大阪周遊パス】日本一お得なパス・チケットといっても過言ではないぐらいの優れもの!
大阪周遊パス~日本一お得なパス説~
以前から気になっていた、「大阪周遊パス」。そこで実際に使ってみました!
結論から申し上げますと「最高」です(笑)
当サイトでは大阪周遊パスについて詳細に説明していきます。
大阪周遊パスとは?
公益財団法人 大阪観光局が発行している周遊パスです。
指定の電車とバスが乗り放題で、観光スポットが40か所以上も無料となり90か所以上の施設で特典が受けられる優れもの!その他にも、割引を受けれる場所もあるので非常にお得です。
利用者の約8割が外国人観光客で供給が追いつかないほど売れています!ただ、あまりのお得感に「大阪観光のデフレ化につながるのでは」と懸念する声もあって、大阪観光局は「価格が妥当かどうか検討したい」としています。それほどお得なんです笑。
パスは平成13年から発売されていて初年度の発売はおよそ1万7000枚だったのですが、平成29年にはおよそ150万枚売れています!
1日券(2800円)と2日券(3600円)があり、無料となる観光スポットはどちらも同じですが、乗り放題となる電車が少し異なります。
※子供料金の設定はありません。
1日券の無料で利用できる電車とバス
上記の通りOsaka Metro(地下鉄)と大阪シティバスは全線利用でき、阪急電車・阪神電車・京阪電車・近鉄日本電鉄・南海電鉄は一部利用できます。
ここで注意してほしいのがJRは利用できません。
2日券の無料で利用できる電車とバス
上記の通りOsaka Metro(地下鉄)と大阪シティバスは全線利用できますが、阪急電車・阪神電車・京阪電車・近鉄日本電鉄・南海電鉄は利用できません。
これが1日券と2日券の大きな違いです。正直、Osaka Metro(地下鉄)と大阪シティバスさえあれば、ほとんどの無料の観光スポットには行けるのですが、その他の鉄道も利用しようとしている人には痛いポイントです。
購入できる場所
Osaka Metro 全駅長室
阪急電車 大阪梅田・十三・淡路の各ごあんないカウンター
阪神電車 大阪梅田・尼崎の各駅長室
近鉄日本鉄道 大阪難波・大阪上本町・鶴橋・大阪阿部野橋・近鉄名古屋の各駅
南海電車 なんば~堺・汐見橋~中百舌鳥の各駅(係員無配置駅等一部の駅を除く)
※上記の駅はすべて1日券は売っていますが、2日券はOsaka Metroの駅長室でしか売っていないので要注意です。
※2024年3月の情報です。お買い求めの際は大阪周遊パスのホームページを確認してください。
大阪周遊パスで公共交通機関に乗る方法
電車の場合、大阪周遊パスを自動改札機に通すと、その日は1日(2日券では連続する2日間)乗り放題です!
大阪シティバスをご利用の場合はバスを降りる際に運転手さんに見してください。
※ご利用は利用日の始発から終電(2日券は翌日の終電)までになります。
大阪周遊パスで施設の利用方法
施設の窓口で大阪周遊パスを提示すれば、40以上の施設を各施設1回に限り無料で利用可能です。2日券でも同一施設は2日間で1回限りなので注意してください。
無料で利用できる施設おすすめ順!
40か所以上の無料施設の中から、筆者が特におすすめする施設を紹介していきたいと思います。正直、元を取るのは簡単です。筆者はこの大阪周遊パスで1万円以上もお得になりました笑。実際に使う前に前日とかに「どうゆうふうに回って、どの電車を使うのか」などを考えておくとかなり、スムーズに回れると思います。
※開館日は大阪周遊パスのホームページを確認してください。
梅田スカイビル 空中庭園展望台
通常料金 1,500円
無料入場は16:00まで
※16:00以降はパス掲示で入場料30%OFFです。
なんと大阪周遊パスの特権で、入場する際に並ばなくていいんです!こんなにお得なチケットでしかも待つ時間も省けます!!
大阪水上バス アクアライナー
通常料金 1,600円
※チケット売り場でカード乗車券を提示し、乗船券に引換える必要があります。
サンタマリア トワイライトクルーズ
通常料金 2,100円
※貸切運航時は乗船不可になります。また、チケット売り場でカード乗車券を提示し、乗船券に引換える必要あります。
※「サンタマリア トワイライトクルーズ」と「サンタマリア デイクルーズ」はどちらか一つのみ無料利用ができます。
サンタマリア デイクルーズ
通常料金 1,600円
※チケット売り場でカード乗車券を提示し、乗船券に引換える必要あります。
※「サンタマリア トワイライトクルーズ」と「サンタマリア デイクルーズ」はどちらか一つのみ無料利用ができます。
タワースライダー(通天閣)
通常料金 1,000円
※入場無料は平日のみ
※滑走袋の装着義務と身長・体重・年齢で利用制限あります(身長:120㎝以上 体重:100㎏以下 年齢:7歳~65歳)
天保山大観覧車![](https://www.osp.osaka-info.jp/upload/facility_shop/32/20200123_192857_075591.jpg)
通常料金 800円
世界最大級の観覧車で上は大迫力です!
HEP FIVE観覧車
通常料金 800円
中之島リバークルーズ
通常料金 1,500円
結論 大阪に来たら大阪周遊パスを買おう!
大阪周遊パスのことを詳しく説明しましたが、コレ1つでマジで大阪を遊び尽くせます。筆者的にはチケットで日本一お得なんじゃないかなと思います。
また、大阪周遊パスについてのより詳細に書いた記事を書きたいと思いますので、【読者になる】を押して、待ってていただけると嬉しいです!
初の本格的な記事を書いたので、変なとこがあると思います。
コメントでアドバイスを頂けると幸いです!